ZEH
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)への取り組み
WHAT's ZEH
ZEHとは
-
株式会社かずやハウジングは、ZEH(ゼッチ)ビルダーの登録を行いました。ZEHを積極的に推進し、新築着工の普及率50%を目標とします。
住宅の高断熱化設備と省エネルギーの設備を組み合わせ、住宅のエネルギー消費量自体を減らし、さらに太陽光発電によって創ったエネルギー(創エネルギー)を利用することで、住宅が年間に消費するエネルギー量の吸収をゼロ(またはゼロ以下)にする住まいのことです。
― 2030年省エネ仕様住宅/義務化予定 ―
― ZEH仕様住宅 ―
-
- 義務化された省エネ仕様住宅よりも更に
消費エネルギーを削減 - 義務化された省エネ仕様住宅よりも更に消費エネルギーを削減
-
- 住宅で消費するエネルギー量を
自家発電で創エネする - 住宅で消費するエネルギー量を自家発電で創エネする

消費エネルギーの経費をゼロに!
国の省エネルギー施策として、2020年には全ての新築住宅は、省エネ基準適合住宅に義務化を決定。
また、2030年までに、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)を標準的な住宅とする目標を掲げており、これは日本だけではなく世界的な基準となってきています。
-
WELL-KNOWN/SPREAD
ZEHの周知・普及に向けた具体策
新築をお求めのお客様へ向けて、ファーストコンタクトの段階より、ZEHの特性を明らかにし、ZEH以外の住宅との差別化を明確にします。弊社のZEHへの対応取り組みを、チラシ・パンフレットにより告知し、弊社の存在をアピール・認知・理解を促します。
また、ソーシャルメディア(HP・ブログ・Facebookなどによる告知)対応を行うことで、さらに周知・普及に努めます。省エネ・創エネについての技術・最新情報・最新工法の社内教育を徹底し、教育を行います。
-
COST REDUCTION
ZEHのコストダウンに向けた具体策
定期的に取引先との協議・勉強会を行い、ZEHに向けたモデルプランの規格化・標準仕様の作成を完了し、日々進化する住宅機器・断熱材・サッシなどのコスト比較を行います。
また、広報・営業によるZEH仕様住宅棟数の発注数を年間通して安定化する事でコストダウンを計ります。
また、お客様の生活エネルギー消費の省力化までを視野にいれ効率的な設備(冷暖房設備・エコキュート・LED他)随時にご提案を合わせてプランニングして参ります。
-
OTHER
その他の取り組み
断熱・総エネルギーに関する最新情報の取得・勉強会を定期的に社内で開催、常に最新商品・工法への理解を深めます。住宅数値の安定はもちろん、効率の良いエネルギー取得を再考し続けていく事、最良の条件でお客様にご納得頂けるプランニングの実現を目指します。省エネ・創エネに特化した、高性能により、ヒートショックなどの健康被害の低減を促し、安心して長期暮らせる住宅を普及・供給して参ります。
BUSINESS PLAN
ZEH事業計画について
2030年までに、ZEH住宅の普及率目標を50%とします。
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|
普及率目標 | 15% | 15% | 30% | 30% | 50% |
普及率実績 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
普及率目標 | 普及率実績 | |
---|---|---|
2016年度 | 15% | 0% |
2017年度 | 15% | 0% |
2018年度 | 30% | 0% |
2019年度 | 30% | 0% |
2020年度 | 50% | 0% |